マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

いのちを“つくって”もいいですか? 生命科学のジレンマを考える哲学講義

閉じる

電子版

いのちを“つくって”もいいですか? 生命科学のジレンマを考える哲学講義

[著] 島薗進

配信開始 2016年01月29日

電子書籍

ストアにより価格が異なります

商品紹介

技術的に可能なら、人工的に“人のいのち”をつくり変えてもよい?

誰もが願う「より健康に、より長く生きたい」という希望。iPS細胞による再生医療をはじめ、出生前診断、遺伝子治療やロボット技術――最新のバイオテクノロジーに根差す現代医療は、その願いを着実に実現しつつあり、「病気や老化を克服する」可能性さえも見えてきた。
ところが、従来不可能であったことが「できてしまう」ようになることで、私たちはこれまで想像もしなかった課題に直面しつつある。それはたとえば、「技術的に可能なら、人工的に人のいのちをつくり出してもよいのか?」「身体の特徴や能力、知性などを親が好きに選んで、子どもをデザインしてもよいのか?」など、今日の倫理観では対処できないようなジレンマだ。そしてそれらは、テクノロジーが発展するほどにますます複雑になっていく。人がただ望むままに進んでいくならば、私たちはやがて「いのちをつくり変える」領域に踏み込んでしまうのではないか。
本書では、バイオテクノロジーがもたらすこのような治療を超えた医療=エンハンスメントの課題と、生命科学と深く結びついた現代、そして未来の社会を生きるための新しい“いのちの倫理”を、読者とともに「哲学的」に考えていく。

目次

序 章 生命科学の“夢”と“限界”
第1章 身体を“改造”すれば幸せに?――治療を越えた“エンハンスメント”
第2章 「理想の子ども」を選べるなら――出生前診断と“産み分け”
第3章 いのちをつくり変えてもいいですか?――iPS細胞と再生医療の夢
第4章 「すばらしい新世界」には行きたくない?――ある未来予想図
第5章 「いのちは授かりもの」の意味――マイケル・サンデルが問いかける
第6章 小さないのちの捉え方――「中絶」といのちの始まりの倫理
第7章 つながりのなかに生きるいのち――「脳死」に見る死生観
終 章 個のいのち、つながるいのち

商品情報

配信開始
2016年01月29日
価格
ストアによって異なります
データ形式
epub
JP-eコード
1408169401000000000g