わかりやすい説明で人気の大西泰斗先生が、引き続き講師を務めます。覚えてすぐに使えるようにレベルコントロールされたダイアログを使って、英文法解説のほか、英単語のイメージをくわしく学びます。レッスンでは学習した単語を使って英作文をし、「言いたいことが言える英語力」を伸ばします。
・通年新作
・講師 大西 泰斗(東洋学園大学教授)
〈編集部より テキストのココ見てポイント!〉
英単語の持つイメージをイラストで紹介。ラジオの音声を聴きながらイラストを見ることで、単語のイメージや、似た単語とのイメージの違い、使い分けポイントなどもよりわかりやすくなります。ジャーナリストの池上彰さんがおすすめ本を紹介してくれる人気連載も継続!
● 月刊14日発売
● レベル B1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
チャンネル | 放送日 | 放送時間 |
---|---|---|
ラジオ第2(本) | 月曜~金曜 | 午前6:45~7:00 |
ラジオ第2(再) | 月曜~金曜 | 午後0:25~0:40 |
ラジオ第2(再) | 月曜~金曜 | 午後9:45~10:00 |
ラジオ第2(再) | 日曜 | 午後4:30~5:45(5回分) |
■WEEK 1
6月3日(月) Lesson 41 動詞の繊細な使い分けとイメージ:have、make、get、take
6月4日(火) Lesson 42 イメージを広げる練習:turn
6月5日(水) Lesson 43 基本動詞の持つ意味の広がり:go
6月6日(木) Lesson 44 移動の方向性:come とgo
6月7日(金) Lesson 45 今週のReview
★ 6月9日(日)は、Lesson 41~ Lesson 45 の再放送です。
■WEEK 2
6月10日(月) Lesson 46 変化の傾向:come とgo
6月11日(火) Lesson 47 文型とイメージが紡ぐ意味:run
6月12日(水) Lesson 48 「運ぶ」を表す動詞の方向性:bring、take、carry
6月13日(木) Lesson 49 視点の相違:leave
6月14日(金) Lesson 50 今週のReview
★ 6月16日(日)は、Lesson 46 ~ Lesson 50 の再放送です。
■WEEK 3
6月17日(月) Lesson 51 意外な素顔:drive
6月18日(火) Lesson 52 さまざまな「到着」:arrive とreach
6月19日(水) Lesson 53 さまざまな「やめる・終える」:stop、fi nish、quit、give up
6月20日(木) Lesson 54 こそこそ動詞:sneak、creep、stalk
6月21日(金) Lesson 55 今週のReview
★ 6月23日(日)は、Lesson 51~ Lesson 55 の再放送です。
■WEEK 4
6月24日(月) Lesson 56 さまざまな変化:change
6月25日(火) Lesson 57 変化の仕方:develop
6月26日(水) Lesson 58 基本動詞の持つ自由:put
6月27日(木) Lesson 59 レベル2動詞:place、locate
6月28日(金) Lesson 60 今週のReview
★ 6月30日(日)は、Lesson 56 ~ Lesson 60 の再放送です。
CD特典 BONUS PRACTICE
連載 池上彰の「こんな本どうですか」/池上 彰
連載 英語教師が考える英語学習のエッセンス/丸山 晃