カートに追加されました
4/14(月)~5/13(火)まで
春の学び応援キャンペーン
NHK英語テキストを
1日10~15分の気軽さ!
自分のペースで続けられる。
短いから毎朝聴ける&学べる。寝坊しても「NHKラジオ らじる☆らじる」アプリで聴き逃し配信があるので安心です。自分のペースで続けよう。
塾よりずっとオトクに学べる
続けやすい価格がうれしい。
テキストは660円~とお手軽価格だから、おこづかいでも買えるかも? 定期購読も「都度払い(カード決済)」ができて便利。
一緒に続ける仲間が見つかる!
実はやってる人が多いNHKテキスト。
公式のLINEアカウントやX(旧Twitter)をフォローして、同じテキストで学ぶ仲間とつながろう。楽しい企画もたくさんあるから途中でくじけずがんばれるはず!
新学期に特におすすめ
NHK英語講座には学習指導要領に準拠したものもあり、英語の予習・復習やテスト対策にも◎。進級・進学とともに講座も一つずつレベルアップできるので、ずっと一緒に学べます。
英語の4コママンガを読んで、ストーリーにまつわるクイズに挑戦。楽しみながら、小学生が英語で言ってみたいフレーズ(チャンク)を学んでいきます。
編集者より
「おすすめポイントはココ!」
今年度も、すご井さんとおどろ木さんの人気小学生コンビが大活躍! テキストでは、二人の繰り広げる奇想天外な英語ストーリーを、4コママンガで学びます。生徒役のサンシャイン池崎さんともに、英語を楽しみながら、言ってみたいフレーズ(チャンク)を習得できる講座です。中学校の英語教材には、「小学生の基礎英語」でチャンクとして学ぶ言い回しがたくさん出てきますので、小学生のうちに覚えておけば、中学校に進んだときにアドバンテージになるのは間違いありません!
連載は、番組を親子で聞いてくださっている保護者のお悩みに、番組講師・居村啓子先生が答える「小キソ 保護者相談室」に、月替わりのテーマで(4月号は「ネコ」、5月号は「キャンプ」)、ちょっぴりマニアックな単語をイラストとともに紹介する「物知りハカセの好きをきわめる英単語」がスタート!
カラーページもたくさんつくって、飽きずに学習できる誌面を心がけました!
番組出演者のコメント
サンシャイン池崎 さん
イエエエーイ!!! ぼくといっしょに英語の勉強をがんばろう!! 番組への投稿も待ってるぜ~~!!!
体験者からのリアルな口コミが届いています。
送り迎え無し、テキスト代のみで
小学生・保護者
母子(小1小4)3人で毎日「小学生の基礎英語」を楽しんでいます。ラジオの自動タイマーで番組が始まると、子どもたち自らテキストを開いて楽しく取り組んでいます。4月から始めて、すっかり毎日の習慣に定着しました。
小学生の孫と一緒に
会社員
孫も私も発音が良くなり、外出先でも英語が読めるようになり共通の話題ができて楽しいです。観光地近くに在住しているのでインバウンドの人たちが多いですが、その会話を聞き取れるようになりました。
英語を忘れないように
主婦・主夫・パート
1年の子どもと聞いている。幼稚園で英語を習ったが、塾などに通っていないため小学3年になるまでに忘れてしまうのがもったいないと思ってはじめた。アルファベットや簡単な挨拶などを忘れないためには安価で十分、助かっています。思いの外続いているのでこのまま学年あがって理解して英語力ついたら超ラッキーです。
英語がはじめての方でも学べる講座です。中学1・2年生レベルの英語を文法から丁寧に学習し、会話練習をとおして、話せる力を鍛えます。書き込みしやすいように誌面をリニューアル。テキスト独自コーナーも新設し、学習をサポートします!
編集者より
「おすすめポイントはココ!」
迷い込んだのは、動物が服を着て英語を話す世界だった――。ストーリーでは、将来を悩む、主人公の高校生ニコが別世界で奮闘し成長していきます。ネズミのカールをはじめ、魅力的なたくさんのキャラクターが登場! 15分間の連ドラを楽しむような感覚で、ぜひストーリーを楽しんでください!
今年度は、カラーのインタビューページをつけました。4月号はストーリーの主人公ニコを演じる俳優の森迫永依さん、5月号は“筋肉留学”経験もある、芸人のなかやまきんに君さん。毎月、英語が得意な“先輩”にとっておきの英語学習法を聞いちゃいます。6月号以降も、豪華ゲストを予定していますので、ぜひ楽しみにしてください!
国連大学学長がSDGsについて取り上げるシリーズや、人気作家・宮島未奈さんの「白雪町の歩きかた」など、勉強の合間に楽しめる連載ページも! 勉強ばっかりだと疲れますよね? 無理をしないで、まずは1年間続けることを目標にしましょう!
番組出演者のコメント
森迫永依 さん
英語に関わるお仕事をすることが夢だったので、ニコの声を担当することが決まったときはすごくうれしかったです! これから、みなさんと一緒に英語を学んで、今以上に英語を好きになりたいと思います。みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!
体験者からのリアルな口コミが届いています。
毎朝、ラジオで聞くと早起きになるし健康にもいい
中学生
去年、お兄ちゃんが毎日テキスト見てラジオ聞いているのを見ていて、私も中学生になったら勉強してみたいと思い、テキストをお父さんに買ってもらいました。毎月ポストに届くのが楽しみです。今度、英検4級を受験します。受かるように頑張ります。中学校の英語の授業がとても楽しいしよく分かります。
毎日コツコツやると、いつの間にか力が付く
中学生
いま始めて半年ですが、ほぼ毎日やることができているため英語が身近になったのか、これは英語で何ていうのだろう?、など英語に対する興味関心が高くなりました。学校の英語の授業の理解も深まり、耳も慣れてきて、リスニングでは良い点数がとれるようになりました。デジタル時代で動画や色々ある中、こちらの教材を飽きずに毎日続けることができています。1日15分で集中でき、ストーリーが面白いらしくて予習をしてしまうくらいです。
テキスト代だけであとは無料で学べるのが最高
主婦・主夫・パート
子どもたちと一緒に聴いています。おかげで、娘のリスニング力は伸びたと思います。息子はまだラジオにかじりつくほどには興味を持てずにいますが、いつか英検などに役に立つと信じています。教科書英語にとどまらず、現在実際に使われてる日常英会話での言い回し等を知ることが出来るのがありがたいです。
25年度「基礎2」は大幅リニューアル!
言いたいことを英語でうまく伝えられない…という経験は誰にでもあるはず。中学英文法をベースに、日常の様々な場面で使える、「まさにそれが言いたかった!」という表現を学びます。
編集者より
「おすすめポイントはココ!」
英語を話そうとしてうまく表現できないことってありますよね。「うまく話せない」「習ったのに出てこない」といった、英語を話すときにだれもが経験する場面。ほんとはなんて言えばよかったのだろう…? 生徒役・藤森慎吾さん演じる“シンゴ”が経験する、さまざまな場面での会話を聴きながら、「うまく言えなかった表現」を「伝わる表現」に置き換えていきます。ぜひ聴くだけではなく、一緒に英語を話してみましょう!
連載では、身近な動詞のいろいろな使い方を学ぶ「PopとRockのHit Song Sensation!」や、英語ライトノベル「トキ×タビ」など、楽しく読んでいるうちに英語力がしっかり身につくシリーズもスタート(イラストもステキなのでぜひ注目してください!)。翻訳家・越前敏弥さんの「翻訳教室」も、英語をじっくりていねいに読む力が身につきますよ。
語学を気軽に楽しむ“エンタメな基礎2”なら、勉強も無理なく続けられるはず。藤森さんに負けないよう、みんなでがんばりましょう!
番組出演者のコメント
藤森慎吾 さん
「基礎英語」を始めて、がぜん「やる気」に火がついちゃいました。おもしろいことに、毎日続けていると、少しずつ話せるようになっていくんです。「あ、このあいだ学んだあの表現、ここで使えるな」、なんて。「話す」力って、くり返し口にすることで伸びていくんですね。1日15分だけれど、1年続ければとんでもない時間になる。これ、ぼくにとってもすごく大きな時間です。みんなに負けないぞ!っていう気持ちでいきますよ。
体験者からのリアルな口コミが届いています。
中学2~3年くらいからやっておけば、会話レベルがかなり上がる
中学生
ストーリーも面白いし文法もちゃんと教えてくれる。英検準2級に合格したし、単純にテストでいい点がとれた。英会話の習い事である程度話せるようになってきた。
わかりやすい、面白い、続けやすい
中学生
身近な内容で学習できて、わかりやすく、先生たちの会話も面白い。15分だけれどいろいろな技能が身に付く、濃い内容。連載も面白くて、次号を楽しみにできる。学校の授業でつまずくことが少なく、クラスメートに教えることもできた。英検3級にも合格できた。
ストーリーが続くから楽しみで続けやすい
中学生
中高一貫校の1年生です。All Englishの授業もありますが、基礎英語を何年も聞いているせいか、他の子よりも聞き取れていると思います。NHKの講座は小学生(多分2年生から)の時から母と一緒に聞いています。去年は中学受験の勉強をしたためお休みしましたが、今年度から再開してとても楽しいです。ストーリーがとても楽しい。今年のはイラストも好みだし、巻末のお便りや記事も楽しく読んでいます。
その他、旅先のリアルな会話が学べる新講座「 会話が続く!リアル旅英語 」もキャンペーンの対象です。
ただいま放送中の講座は「テキスト4月号」に掲載中!
4月号・5月号もあわせて購入して、
ストーリーや連載をはじめから楽しんでみませんか。
※ 画面は「中学生の基礎英語 レベル2」の例です
ほかにも楽しい企画をご用意
ミニマラソン
4・5月号購読で参加
購読マラソン
4月号から6か月以上購読で参加
10か月間定期購読した場合、購入したテキスト1冊分相当額の「図書カードネットギフト」をもれなくプレゼント!
※図書カード画像はイメージです。
実際はデジタルデータでのご提供です。
2026年3月号までの定期購読を「NHK出版公式サイト」で申し込んだ方に、「図書カードネットギフト」をプレゼント。(本ページの「定期購読をする」ボタンからお申し込みください)
10か月分の定期購読で1冊分(10%相当)の特典がもらえるチャンスです!