マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

試験に出る哲学

閉じる

NHK出版新書 563

試験に出る哲学 「センター試験」で西洋思想に入門する

[著] 斎藤 哲也

発売日 2018年09月11日

新書

在庫あり

定価 946円(本体860円)

送料 110円

同じシリーズの商品を見る

商品紹介

「センター倫理20問」にチャレンジすれば 西洋思想がサク分かり!

思想の重要なポイントが毎回出題される「センター試験・倫理」。哲学を学び直すなら、これにあたるのが一番。ソクラテス、プラトンからニーチェ、ウィトゲンシュタインまで、厳選20問にチャレンジし、解説とイラストを楽しむうちに西洋思想の基本がサラリと頭に入ってくる。大ベストセラー『哲学用語図鑑』の監修者、初の書き下ろし新書!

目次

はじめに

Ⅰ 哲学は「無知の知」から始まった
 ──古代ギリシャ哲学からスコラ哲学へ

1 - 1「ソクラテス以前」に何が起きたのか?
 ──神話から理性へ
 古代ギリシャの神話的世界観/タレスはなぜ「最初の哲学者」といわれるのか
 タレスへのツッコミ/「万物の本質」って何だ?/そして原子論が登場した!

1 - 2「無知の知」って何だ?
 ──ソクラテスvs.ソフィストの攻防
 ポピュリズム、アテナイを覆う/ソフィストの相対主義/ソクラテス=プラトン?
 「無知の知」はいかに自覚されたか/ソクラテスの手法は「ツッコミ」だった
 相対主義への命がけの抵抗

1 - 3「洞窟」とは何の比喩なのか?
 ──プラトンのイデア論
 ピタゴラス学派からの影響/イデア界と現象界/哲学者の役割とは何か
 二世界論が西洋思想をつくった/魂の三分説と理想国家論

1 - 4 世界の成り立ちをどう解きほぐす?
 ──プラトンからアリストテレスへ
 世界を整理しようとした人/世界は「形相」と「質料」でできている
 世界の変化までもが説明できる/物事には四つの原因がある
 人は「中庸の習慣」でカシコクなる/共和制こそ持続可能

1 - 5「自然に従って生きよ」とはどういう意味?
 ──ヘレニズム期の思想
 現代にも通じるヘレニズム思想/①キュニコス派──虚飾を嫌い、ときにシニカルに
 ②ストア派──自然に従って生きよ/③エピクロス派──隠れて生きよ
 ④懐疑主義──自らの五感すら信じるな

1 - 6 信仰と理性をどう調和させる?
 ──アウグスティヌスとトマス・アクィナス
 新プラトン主義との出会い/できるのは、無条件に神を愛することのみ
 救済は「教会」を通してのみ/アリストテレスをいかに受容するか
 信仰と理性は協働する

Ⅱ「神」が主役の座を譲り、退場していく
 ──近代哲学のエッセンス

2 - 1 誰が「イドラ」に囚われているのか?
 ──ベーコンと近代科学
 近代科学成立の背景/自然に服従し、自然を支配する
 三段論法vs.帰納法/四つのイドラ 

2 - 2 人はいかに「真理」に辿りつくのか?
 ──デカルトの物心二元論
 探究の四つの規則/方法的懐疑から導かれた「我思う、ゆえに我あり」
 神の理性の出張所/そして、物心二元論に行きつく
 人工知能研究との関連

2 - 3 自由とは? 実体とは?
 ── スピノザとライプニッツの大陸合理論
 認知科学の先駆者スピノザ、一〇〇〇年に一人の天才ライプニッツ
 石ころから人間の肉体まで、すべては神のあらわれである!
 意志が存在しないのなら、人間にとって自由とは何か/モナドって何だ?
 超絶プログラマーの腕前を見よ!

2 - 4「因果関係」って何だ?
 ── ロック、バークリー、ヒュームのイギリス経験論
 人間の心は「タブラ・ラサ」である/知覚されなければ事物は存在しない!?
 ヒュームの問い──何が人間に物体の存在を信じさせているのか
 因果関係なんて思い込みにすぎない

2 - 5「定言命法」って何だ?
 ──カントの認識論と道徳論
 ヒュームの一撃/「認識のサングラス」の効用/認識と理性の限界を画定する
 定言命法の例/カントにとっての自由

2 - 6 理想の共同体はいかに生まれるのか?
 ──ヘーゲルの歴史観
 ドイツ観念論の登場/ヘーゲルが描いた精神の成長物語
 世界史とは自由が拡大していくプロセスである/ヘーゲルの代名詞「弁証法」
 人倫とは「理想の共同体」/家族・市民社会・国家

Ⅲ ひねくれた哲学者たちが
  「当たり前のこと」を疑いはじめた──近代批判の哲学

3 - 1 資本主義社会はなぜ批判されるのか?
 ──マルクスの唯物史観
 思想を武器に世界を変えよう/歴史の主役は「物質的生活」
 唯物史観とは何か/労働が疎外される!
 搾取のカラクリ

3 - 2 西洋哲学の破壊者登場!
 ──ニーチェの超人論
 「真理」なんてクソ食らえ/「神の死」がもたらすニヒリズム
 道徳はルサンチマンから生まれた/世界は解釈でできている
 現実逃避せずに、生そのものに満足せよ

3 - 3 プラグマティズムって何だ?
 ──パース、ジェイムズ、デューイ
 ①パース──知識と経験を結びつける
 ②ジェイムズ──真理とは「有用性」である
 ③デューイ──民主主義としてのプラグマティズム
 デューイが提唱した「問題解決学習」

3 - 4 大衆社会と科学技術を批判せよ!
 ──ハイデガーの存在論
 「存在の意味」への問い/人間とは、他人やモノと関係し合う存在である
 モノに対する「気遣い」/大衆社会に埋没するダス・マン
 重要なのは「死」を直視すること/技術の時代の「故郷喪失」

3 - 5「実存」という不安とどう向き合うか?
 ──キルケゴールからサルトルへ
 実存主義とはどのような思想か/追求するべきは主体的真理
 実存の三段階/生き方が本質をつくりあげる
 アンガージュマン???未来へのポジティブ思考

3 - 6「言語ゲーム」って何だ?
 ──ウィトゲンシュタインの軌跡
 語りえぬものについては、沈黙せねばならない
 「いかに生き、いかに死ぬか」は言語化不能
 「やばい」を哲学的に探究すると/「本質」ではなく「類似」

ブックガイド
あとがき

商品情報

発売日
2018年09月11日
価格
定価:946円(本体860円)
判型
新書判
ページ数
264ページ
商品コード
0088563
Cコード
C0210(哲学)
ISBN
978-4-14-088563-5