マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

英文法の新常識

閉じる

NHK出版新書 576

学校では教えてくれない!

英文法の新常識

[著] 鈴木 希明

発売日 2019年02月12日

新書

在庫あり

定価 858円(本体780円)

送料 110円

同じシリーズの商品を見る

商品紹介

こんなに変わった! 目からウロコの現代英文法

「学校英文法」の世界は、時代と共に大きく変化している! たとえば、「趣味は写真を撮ることです」と言うとき、「写真を撮ること」はto take picturesでもtaking picturesのどちらでもよいと習ってきたはず─。しかし、不定詞と動名詞では、そもそも形が違えば、当然その意味も異なる。多くの人が高校時代までに習った古い情報と比べながら読み解く、目からウロコの現代英文法。

430万部発行『総合英語Forest』の
編集・共著者が教える、目からウロコの現代英文法。

Q正しいのはどちら?
私の趣味は写真を撮ることです。
・My hobby is to take pictures.
・My hobby is taking pictures.
「どちらも正解」と思ったなら、あなたは本書の読者です。

目次

第1章 常識レベル?★★★
    知らないと恥ずかしい表現16

    あなたの常識 その1 不定詞と動名詞
     「趣味は写真を撮ることです」と言うときの
     「写真を撮ること」は、to take picturesでも
     taking picturesでもよい。

    あなたの常識 その2 進行形
     進行形は「している最中の動作」を表すので、
     状態を表す動詞を進行形にすることはできない。

    あなたの常識 その3 可算・不可算
     「卵」は数えられる名詞なので、
     an eggやthe egg、some eggsとは言えるが、
     some eggとは言えない。

    あなたの常識 その4 比較
     「彼は私よりも年上だ」と言うときは、
     比較級olderを使って、He is older than I.とする。

    あなたの常識 その5 動名詞の意味上の主語
     動名詞の意味上の主語を示すときは、
     his living abroad(彼が海外で暮らすこと)のように
     所有格を使う。

    あなたの常識 その6 助動詞
     「私は?することができた」と言うときは、
     I could ...とI was able to ...のどちらを使ってもよい。

    あなたの常識 その7 使役動詞
     「夫に指輪を買ってもらった」と言うときは、
     〈have+人+動詞の原形〉を使って
     had my husband buy me a ringとする。

    あなたの常識 その8 命令・依頼文
     Close the door.のような命令文にpleaseを加えると、
     「?してください」というていねいな依頼になる。

    あなたの常識 その9 疑問詞・関係代名詞
     「だれを招待したの?」と尋ねるときは、
     whomを使ってWhom did you invite?とする。

    あなたの常識 その10 イディオム
     「私は徒歩通学です」と言うときは、
     on foot(歩いて)を使って
     I go to school on foot.とする。

    あなたの常識 その11 イディオム
     自己紹介で部活動について言うときは、
     I belong to the drama club.のように
     belong toを使う。

    あなたの常識 その12 助動詞
     「?したほうがいい」と助言するときは、
     had betterを使ってYou’d better ...と言えばよい。

    あなたの常識 その13 助動詞
     willは「?だろう」という意味で、
     そうなることに確信が持てないときに使う。

    あなたの常識 その14 助動詞
     未来のことについて「?するつもりだ」と言うときは、
     I will ...とI’m going to ...のどちらを使ってもよい。

    あなたの常識 その15 助動詞
      「しなければならない」を表すmustとhave toは、
     どちらを使ってもよい。

    あなたの常識 その16 否定形
     do notという否定形はdon’tと短くすることができ、
     どちらを使ってもよい。

    column 1 あなたの常識 使わない表現編

第2章 常識レベル?★★
    知っていて当たり前の表現20

    あなたの常識 その17 仮定法
     仮定法で「もし私が…なら」と言うときは、
     be動詞はwasではなくwereを使って
     If I were ...とする。

    あなたの常識 その18 関係代名詞
     関係代名詞を使って名詞に説明を加えるときは、
     その名詞(先行詞)が人以外であればwhichを使う。

    あなたの常識 その19 分詞
     分詞だけで名詞を修飾するときは
     〈分詞+名詞〉の語順なので、
     「たばこを吸っている男」はa smoking manとする。

    あなたの常識 その20 文型(第4文型)
     He taught me English.と
     He taught English to me.は同じ意味だ。

    あなたの常識 その21 比較
     「私は彼より2歳年上だ」は、seniorを使って
     I’m senior to him by two years.
     で表すことができる。

    あなたの常識 その22 助動詞
     過去の習慣について「よく?したものだ」と言うときは、
     used toとwouldのどちらを使っても同じ意味になる。

    あなたの常識 その23 受動態
     他動詞を使うSVOの文は、目的語(O)を主語にした
     受動態の文にすることができる。

    あなたの常識 その24 コミュニケーション表現
     初対面の人に「はじめまして」とあいさつするときは、
     How do you do?と言う。

    あなたの常識 その25 コミュニケーション表現
     「?しましょうか」と申し出るときはShall I ...?、
     「?しませんか」と促すときはShall we ...?を使う。

    あなたの常識 その26 単数・複数
     「私は犬が好き」と言うときは、
     I like a dog.かI like dogs.のどちらかを使えばよい。

    あなたの常識 その27 現在完了
     「東京にずっと住んでいる」という
     継続の意味を表すときは、
     現在完了形を使ってI’ve lived in Tokyo.とする。

    あなたの常識 その28 未来進行形
〈will be+動詞のing形〉は、「?しているだろう」という
未来のある時点で進行中の動作を表す。

    あなたの常識 その29 時制
     「もし?なら」という副詞節で未来のことを表すときは
     動詞の現在形を使い、willは使わない。

    あなたの常識 その30 不定詞
     「?できるほど背が高い」を表す
     〈tall enough+不定詞〉は、
     so... thatを使って書き換えることができる。

    あなたの常識 その31 比較
     「2倍の高さだ」はtwice as tall asのように原級を使い、
     比較級tallerを使って表すことはできない。

    あなたの常識 その32 仮定法
     仮定法のif節でshouldを使うと、
     「万一?したら」という実現しそうにない
     未来の仮定をすることになる。

    あなたの常識 その33 話法
     間接話法では、直接話法の過去形は過去完了形に、
     willはwouldに変える。

    あなたの常識 その34 分詞構文
     Turning to the left...は条件を表す分詞構文で、
     If you turn to the leftという意味を表している。

    あなたの常識 その35 前置詞
     be different fromやbe surprised atは
     決まった表現なので、ほかの前置詞を使うことはできない。

    あなたの常識 その36 接続詞
     理由や原因を表す節をつくる接続詞becauseは、
     文頭で使ってはいけない。

    column 2 あなたの常識 思い込み編

第3章 常識レベル?★
    知っているとプラスの表現14

    あなたの常識 その37 単数・複数
     everybody(みんな)は単数扱いなので、

商品情報

発売日
2019年02月12日
価格
定価:858円(本体780円)
判型
新書判
ページ数
224ページ
商品コード
0088576
Cコード
C0282(英(米)語)
ISBN
978-4-14-088576-5