検索対象
商品名
閉じる
[著] 宇多 喜代子
関連する全ての商品を見る
定価:1,650円(本体1,500円)
送料 110円
発売日 2020年04月20日
この商品を購入する
小分類一覧
続きを読む
俳句「歳時記」の豊かな季語の世界と、暦をよすがとして人々が積み上げた「昭和の暮らし」の思い出を、名句や季語の魅力と合わせてやさしく語る。「便利な電化製品がなく、多くを手でこなすという生活は、まことに不便でしたが、不幸ではありませんでした」(宇多喜代子)。立春から大寒まで、暦に暮らし、俳句に親しみ、先人の知恵に生きる喜びがここに!俳優・小林聡美さんもご推薦!「宇多さんから「昭和」のバトンを繋ごう!」写真提供:武藤盈『写真で綴る昭和30年代 農山村の暮らし』(農文協)
昭和10年山口県生まれ。「獅林」を経て「草苑」にて桂信子に師事。現在は「草樹」会員。第29回現代俳句協会賞、第35回蛇笏賞、第27回詩歌文学館賞、第14回現代俳句大賞、日本芸術院賞、毎日芸術賞等受賞。平成14年、紫綬褒章受章。令和元年、文化功労者に選ばれる。句集に『りらの木』『記憶』『象』『森へ』等、著書多数。現代俳句協会特別顧問。
在庫あり
数量