マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

カートに追加されました

お支払いに進む

道元『正法眼蔵』をよむ (下)

閉じる

NHK宗教の時間

道元『正法眼蔵』をよむ (下)

  • ラジオ

[講師] 角田 泰隆

発売日 2021年09月27日

発行:不定期刊

NHKテキスト

品切れ

定価 1,045円(本体950円)

送料 110円

売り切れました

同じシリーズの商品

柳宗悦 美は人間を救いうるのか (上)

鈴木大拙 願行に生きる 下

鈴木大拙 願行に生きる 上

唯識

唯識

道元『正法眼蔵』をよむ (下)

売り切れました

道元『正法眼蔵』をよむ (上)

売り切れました

慈雲尊者の仏法

売り切れました

「観無量寿経」をひらく

売り切れました

新約聖書のイエス 福音書を読む(下)

売り切れました

新約聖書のイエス 福音書を読む(上)

売り切れました

物語としての旧約聖書(下)

売り切れました

物語としての旧約聖書(上)

売り切れました

イスラームという生き方 下

売り切れました

イスラームという生き方 上

売り切れました

日蓮聖人からの手紙

売り切れました

日蓮聖人からの手紙

売り切れました

親鸞聖人からの手紙

売り切れました

親鸞聖人からの手紙

売り切れました

聖書によむ「人生の歩み」(下)

売り切れました

聖書によむ「人生の歩み」(上)

売り切れました

この商品を買った人はこんな商品を買っています

道元『正法眼蔵』をよむ (上)

商品紹介

どうすれば「仏」となれるのか――難解な『正法眼蔵』を腑分けし、その奥意に迫る

「正法の仏法を明らかにしたい」との思いで道元が著し編纂した『正法眼蔵』を解説する年間講座の下巻。本書では、まず「般若心経」を道元がどう見たかをひもとき、次に難解な仏教解釈の分析を行い、さらには洗顔洗面手洗など私たちの日常の行い一つひとつの実践こそが「仏」であることも示してゆく。

※上下巻共通のアイテムとして、類書にはあまり見られない「『正法眼蔵』全体図」を巻頭に掲示している。

【「おわりに」より抜粋・著者からのメッセージ】
「この講座では、比較的わかりやすい部分を取り上げて、できるだけわかりやすく解説したつもりですが、それでも、〝むずかしい〟という声を聞きました。しかし、どうかあきらめずに、これからも道元という人に関心を持ってください。そして、『正法眼蔵』の本文を是非読んでいただきたいと思います。
 ずっと分からないかも知れません。きっと、分からなくてもいいのです。(中略)四十年以上読んできた私自身も、まだよく分かっていません。私は一生『正法眼蔵』参学です。それが私の修行であり、一生続くと思います。〝分かった〟という実感がないことは、なんとも〝張り合いのない〟ことですが、(私の)師匠は〝張り合いのないのか仏法だ〟とも言っていました。ただ、淡々と、読み続けていこうと思います。
 でも、もしかすると、分からなくても、とにかくあきらめないで親しんでいると、ある時、言葉の魔法が解けて、分からなかった部分がなんとなく分かるようになるかもしれません。そして、分かってみると、〝なんだ、あたりまえのことだった〟と思うような気がするのです。そしてまた修行が続いていくのだと思います。
 坐禅も同じです。なぜ坐禅をするのか、よく分かりません。よく分からなくても坐禅に親しみたいと思っています。結局分からなくても良いのかもしれないとも思っています。もしかすると、このように思えることが、まことの〝救い〟なのかもしれません。」

放送情報

放送時間

チャンネル放送日放送時間
ラジオ第2(本)第2日曜午前8:30~9:00
ラジオ第2(再)第3日曜午後6:30~7:00

放送年間スケジュール

目次

第7回 『般若心経』の解説──「摩訶般若波羅蜜」の巻
第8回 仏性とは何か──「仏性」の巻
第9回 まことの師を尊ぶ──「礼拝得髄」の巻
第10回 山が歩く──「山水経」の巻
第11回 作法これ宗旨──「洗浄」の巻
第12回 修行者の四つの実践――「菩提薩埵四摂法」の巻

商品情報

発売日
2021年09月27日
価格
定価:1,045円(本体950円)
判型
A5判
ページ数
164ページ
雑誌コード
6911039
Cコード
C9415(仏教)
ISBN
978-4-14-911039-4
刊行頻度
不定期刊