カートに追加されました

お支払いに進む
マイコンテンツや、お客様情報・注文履歴を確認できます。
閉じる
0
0
カートを見る

NHK BOOKS

NHKブックスとは

放送番組の書籍化として、
一九六四年一月に創刊されたシリーズです。
これまで千三百近いタイトルを刊行してきました。

新書より少し大きい「選書」シリーズとして
日本で最も長い歴史があり、
五十年以上にわたって売れ続けている本、
累計三十万部を超えている本もあります。

哲学、歴史、文学から、芸術、宗教、政治、
経済、人類学、数学まで分野は多岐にわたり、
今では放送から独立した出版が主流となって
学術関係者からも定評があります。

創刊当初から一貫して、
「第一線の研究者が、
一般の人へ向けて書く教養書」
という方針を守り続けています。

今後も、実力派の知性が生みだす
本格的な教養を届けてまいります。
引き続き「NHKブックス」にご期待ください。

表紙から
絞り込む

おすすめのコンテンツ
から選ぶ

「新しい時代」の文学論 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか アドラー 人生を生き抜く心理学 アメリカ大統領制の現在 権限の弱さをどう乗り越えるか 争わない社会 「開かれた依存関係」をつくる アンコール王朝興亡史 医学の近代史 苦闘の道のりをたどる イカの心を探る 知の世界に生きる海の霊 生きるための経済学 〈選択の自由〉からの脱却 維新史再考 公議・王政から集権・脱身分化へ イスラームの深層 「遍在する神」とは何か 壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分 意味の世界 [改版] 現代言語学から視る 英語の感覚・日本語の感覚 〈ことばの意味〉のしくみ 江戸日本の転換点 水田の激増は何をもたらしたか
絵画を読む イコノロジー入門 外務官僚たちの太平洋戦争 科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法 確率的発想法 数学を日常に活かす 形の美とは何か 語られざる占領下日本 公職追放から「保守本流」へ カント信じるための哲学 「わたし」から「世界」を考える カント哲学の核心 『プロレゴーメナ』から読み解く 希望論 2010年代の文化と社会 魚食の人類史 出アフリカから日本列島へ グローバル・ヒストリーとしての独仏戦争 ビスマルク外交を海から捉えなおす 言語を生みだす本能(上) 言語を生みだす本能(下) 原始仏教 現象学入門 現代日本人の意識構造〔第九版〕 現代日本の転機 「自由」と「安定」のジレンマ 権力移行 何が政治を安定させるのか 公共哲学入門 自由と複数性のある社会のために 声と文字の人類学 「古今和歌集」の創造力 国家緊急権 国家はなぜ存在するのか ヘーゲル「法哲学」入門 国家論 日本社会をどう強化するか 孤独であるためのレッスン 子供とカップルの美術史 中世から18世紀へ 子どもに伝えたい〈三つの力〉 古文書はいかに歴史を描くのか フィールドワークがつなぐ過去と未来
西行の風景 最新版 論文の教室 レポートから卒論まで 算数の発想 人間関係から宇宙の謎まで シィエスのフランス革命 「過激中道派」の誕生 詩歌と戦争 白秋と民衆、総力戦への「道」 思考する言語(下) 「ことばの意味」から人間性に迫る 思考する言語(中) 「ことばの意味」から人間性に迫る 自然・人類・文明 資本主義はいかに衰退するのか ミーゼス、ハイエク、そしてシュンペーター 自民党政治の変容 社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか 集中講義!日本の現代思想 ポストモダンとは何だったのか 「自由」はいかに可能か 社会構想のための哲学 「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる 象徴天皇制の成立 昭和天皇と宮中の「葛藤」 情報社会の情念 クリエイティブの条件を問う 「昭和」という国家 身体感覚を取り戻す 腰・ハラ文化の再生 新版 稲作以前 新版 集中講義!アメリカ現代思想 リベラリズムはどこへ行くのか 新版 日本人になった祖先たち DNAが解明する多元的構造 ジンメル・つながりの哲学 親鸞再考 僧にあらず、俗にあらず 森林飽和 国土の変貌を考える 数学の思想 [改版] 図説 日本のメディア[新版] 伝統メディアはネットでどう変わるか スペイン美術史入門 積層する美と歴史の物語 生態系を蘇らせる 生物の「安定」と「不安定」 生命のダイナミクスを探る 戦後「社会科学」の思想 丸山眞男から新保守主義まで 戦場の精神史 武士道という幻影 戦争をいかに語り継ぐか 「映像」と「証言」から考える戦後史
団地の空間政治学 伝える!作文の練習問題 帝国日本と不戦条約 外交官が見た国際法の限界と希望 哲学者たちのワンダーランド [改版] デカルト・スピノザ・ホッブズ・ライプニッツ 哲学ディベート 〈倫理〉を〈論理〉する 哲学と科学 [改版] 哲学とは何か 「デモ」とは何か 変貌する直接民主主義 天孫降臨の夢 藤原不比等のプロジェクト 天智朝と東アジア 唐の支配から律令国家へ 天皇のページェント 東京から考える 格差・郊外・ナショナリズム 道元の思想 大乗仏教の真髄を読み解く
内臓が生みだす心 内臓感覚 脳と腸の不思議な関係 納豆の起源 日本語の特質 日本人の行動パターン 日本文明と近代西洋 「人間国家」への改革 参加保障型の福祉社会をつくる
ハイデガー『存在と時間』を解き明かす 「幕府」とは何か 武家政権の正当性 はじめてのウィトゲンシュタイン 母は娘の人生を支配する なぜ「母殺し」は難しいのか フェルメールの世界 17世紀オランダ風俗画家の軌跡 深読みジェイン・オースティン 恋愛心理を解剖する 福祉の思想 フクシマ 土壌汚染の10年 放射性セシウムはどこへ行ったのか 仏像[完全版] 心とかたち ブッダの人と思想 〈普遍性〉をつくる哲学 「幸福」と「自由」をいかに守るか ブルーフィルムの哲学 「見てはいけない映画」を見る 文明を変えた植物たち コロンブスが遺した種子 法隆寺を支えた木[改版] 暴力はどこからきたか 人間性の起源を探る ほんとうの構造主義 言語・権力・主体
マルクス思想の核心 21世紀の社会理論のために 万葉集 未承認国家と覇権なき世界 宮崎駿論 神々と子どもたちの物語 ミャンマー「民主化」を問い直す ポピュリズムを越えて 宗像大社・古代祭祀の原風景 「明治」という国家[新装版] 物語としての旧約聖書 人類史に何をもたらしたのか
有性生殖論 「性」と「死」はなぜ生まれたのか
歴史をみる眼 ローマ史再考 なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか
「和歌所」の鎌倉時代 勅撰集はいかに編纂され、なぜ続いたか 嗤う日本の「ナショナリズム」